レスキュー隊出動せよ!!

日程:2011年7月10日(日)
場所:福山東消防署(しょうぼうしょ) (広島県福山市引野町)

今日は、消防署で特別に、消防署の方から、119番への通報(つうほう)のし方や
AEDを使った本格的な救急救命訓練(きゅうきゅうきゅうめいくんれん)を行いました。
救急車両(きゅうきゅうしゃりょう)の見学もさせて頂きました。
消防署の方々、ほんとうにありがとうございました。

東部(とうぶ)市民センターに集合
まずは、隊集会から。
仮入隊だった、TMさん、ちかいを立てて今日から
制服を着て、スカウトの仲間入りです。
隊長から、チーフをつけてもらいました。
いつの、いつまでも、スカウトでね。
見学のKくんとTさん。
また、ぜひ、集会に来て下さいね。
東消防署まで15分ほど歩きます。
到着!
たくさん、消防車がならんでいるね。
右の車両がはしご車。
約35m 10階建てのビルまで届くそうです。
まず、消防署の方から119番への通報(つうほう)について教わりました。
大切なのは、落ち着いて話すこと。
自分の居場所(いばしょ)が言えるように練習しておきましょう。
いよいよ、救急救命の訓練です。
一般に行われる普通救命講習(ふつうきゅうめいこうしゅう)
ほぼ同じ内容で行われました。
真剣(しんけん)()く、スカウト達。
教えて下さった職員(しょくいん)の方々。
(いそが)しい中、ありがとうございました。
まず、職員の方が、見本を見せて下さいました。
意識(いしき)があるかどうか確認(かくにん)します。
意識がなければ、
(だれ)か、来てくださーい!」と助けを呼びます。
胸骨圧迫(きょうこつあっぱく)心臓(しんぞう)マッサージ)を始めます。。
人口呼吸(じんこうこきゅう)をします。
「では、指導者(しどうしゃ)の方から、やってもらいましょう。。」
ということで、
隊長、副長、デンリーダーでやってみました。
「聞こえますか!聞こえますか!」
   
「あなたは、119番へ連絡して下さい。
あなたは、AEDを持ってきて下さい。」
到着するまで、人工呼吸と心臓マッサージを続けます。
「AEDを持ってきました!」
AEDをセットして。。。
準備の間にも、心臓マッサージを続けます。
準備ができました。
電気ショックを与えますので、他の人は離れます。
AEDが終わっても、意識の回復(かいふく)がなければ、
救急隊(きゅうきゅうたい)が到着するまで、
心臓マッサージと人口呼吸を続けます。
結構(けっこう)、体力がいります。
みんな、分かりましたか?
では、スカウトも順番(じゅんばん)にやってもらいましょう。
こうやって、鼻をおさえるんだっけ?
誰から、する?
よーし、トップバッターだ!
まず、何からするんだっけ?
聞こえますか?
「あなたは、119番へ連絡して下さい。
あなたは、AEDを持ってきて下さい。」
「こうやって、あごを上げて、気道(きどう)確保(かくほ)するんだよ。」
(いき)をふき込んで。。
心臓マッサージをして。。
AEDが到着しました!
AEDの使い方は分かりますか?
。。。
誰か、来てー!
  真上(まうえ)から、力を()けるんだったよね。 
パッドを()って。。
ボタンを押して。。
終わったら、心臓マッサージ。
交代(こうたい)して、次のグループ。
聞こえますか?
心臓マッサージは力がいるな−。。
もう一度、見本を見せてもらいましょう。。
ポイントは、真上から力を掛けることです。
手の(ひら)で、こうやって、押します。
こうかな?
あごを上げて。。
倒れている人、発見!
AEDと119番、どっちにする?
「あなた、119番、あなたはAEDをお願いします!」
パッドはここに貼ればいいよね。
なかなか、上手(じょうず)に真上から力がかかっているね。
見て、聞いて、感じて。。
意識はあるかな?呼吸はしてないかな?
手荒(てあらい)(あつか)いにも最後まで文句(もんく)も言わずに
協力(きょうりょく)してくれた、倒れている人役の人形。
近くで見ると、結構()かったりする。
(「すけきよ」に似てると思うんですけど。。)
大切なことは、まず、大きな声を出して、
大人を呼ぶことです。

今日の訓練はみなさんが大人になった時も役に立ちます。
のどにものが()まったときの対応方法です。
背中をトントンと(たた)きます。
(むね)圧迫(あっぱく)することで、
気道(きどう)()まったものを()き出せます。
止血法(しけつ)です。
布で傷口(きずぐち)を圧迫します。
止まらないときは、傷口を心臓から上にあげます。
職員の方々、ありがとうございました。
救急車の中は、(せま)い中にも沢山(たくさん)装備(そうび)が詰まっていました。
説明を聞いているときに、まさしく、
救急隊の出動です!
はしご車です。
35mの高さまで上がります。
職員の方、手作りの屋根(やね)です。
最後に、職員の方が消防車の説明と、
スカウトからの質問に答えて下さいました。
前回、ポイントラリーで優勝した2組に
表彰綬(ひょうしょうじゅ)です。
おめでとう、ウォー!
ありがとう、ウォー!
チャレンジ章の授与(じゅよ)です。
たくさんのチャレンジ章、みんながんばりました。
くまには、隊長から上進章(じょうしんしょう)とハンドブックが渡されました。
ボーイを目指(めざ)して、しっかり読んでおいてね。
写真にはありませんが、最後に春のキャンプで予定していた、
国旗(こっき)に関することを学びました。
国旗掲揚(けいよう)は、次回の集会で学びます。

次回はキャンポリーに向けたテント設営(せつえい)に訓練です。
楽しみにしてね。

カブ隊2011年 プログラムへ戻る カブ隊 トップページへ 福山2団 HPトップへ